音脳レッスン
音脳リズムマッサージ
ベビーキッズマッサージ+音楽脳育=音脳リズムマッサージ
赤ちゃんはお腹の中にいるときから「ママの声」「ママのリズム」を感じながら成長し産まれてきます。 生まれてからも、語りかけ歌いかけられる時の「ママの声のメロディーやリズム」(聴覚)は、
抱かれ触れられるときの
「ママの手の感触・温もり」(触覚)
「ママの匂い」(嗅覚)
「ママの与えてくれる母乳やミルクの味」(味覚)
「ママの優しい笑顔」(視覚)
など、ほかの感覚と連携しながら、それらの全てが「子どもの感性」として備わっていきます。
『音脳リズムマッサージ』では、ママの優しい歌声とあたたかい手の温もりによって、赤ちゃんの五感を心地よく刺激し、子どもの脳・心・体の発達を促していきます。
対象;マタニティー / 0歳~3歳
時間:45分 / 回
レッスン形態:グループレッスン
料金:
1回 2,500円(税込)
月3回 6,500円(税込)・・・音脳レッスンは5つのプログラム(音脳リトミック、音脳リズムマッサージ、音脳ピアノリトミック、音脳声ミック、音脳イングリッシュ)から選択する事も可能です。
![](https://on-no.life/wp-content/uploads/2022/07/音脳台湾教室-830x510.jpg)
音脳リズムマッサージで『音育児力』を♪
『音脳リズムマッサージ』のお教室では、赤ちゃんにとって初めてのおもちゃ「ママの歌声」や「語りかけ」「楽しいリズム」にあふれた音環境の中で触れ合うことにより、子どもの感性や情感を豊かに育むことはもちろんのこと、ママの『音育児力』を豊かに伸ばしていくお手伝いをします。
芸術分野にしろ、商業分野にしろ「音楽はプロフェッショナルのもの」という意識が色濃く感じられる昨今ですが、大切なのは、「ママが日常生活の様々な場面・景色から心地よく音を感じ、ママ自身の生の声(ママの生演奏)で表現し伝えてあげること」です。ママが感じる美しさや感動を、赤ちゃんや子ども達と一緒に楽しめるプログラム満載です。
こうした体験は、赤ちゃんや子ども達にとって世界にひとつの大切な音の体験・記憶となるでしょう。
『音脳リズムマッサージ』のお教室では、講師がそのためのお手伝いをします。
難しいことではありません。「もっと気軽に」「もっと身近に」親子のコミュニケーションを深めるというコンセプトで作られたプログラムです。
楽しみながら体験していってください。
![](https://on-no.life/wp-content/uploads/2022/05/音脳レッスン(リズマ).jpg)
ベビー期<新生児~12ヶ月>
赤ちゃんの脳は、様々な刺激を受けながら、歩き始める1歳頃まで猛スピードで発達しますが、刺激を与えてあげないと発達しません。
この時期までに、目や耳・肌など五感からタイミングよく心地よい刺激を与えてあげることが大切です。
ベビー期の『音脳リズマ』では、月齢ごとにふさわしい手技や効果を伝えながら、ママにも自由な発想でオリジナルの手技を考えてもらうことによって、手順にとらわれず自然に日常的にスキンシップを楽しむことができるレッスンを行います。
ママと赤ちゃんそれぞれの個性を大切に尊重しながら、一番大切な時期のスキンシップのお手伝いをします。
![](https://on-no.life/wp-content/uploads/2022/05/S__9707548-830x510.jpg)
チャイルド期<1歳~>
1歳までに出来上がった脳の基礎を、さらに伸ばし発達させる時期です。
自ら動ける喜び、話せる喜び、できる喜び…体いっぱいで表現できる貴重な数年間。いつでも、そばで見守るママの存在を確認しながら、自分ひとりでチャレンジし、心のままに行動する時期です。また、音楽やリズムに合わせて体を動かす、見て触れて感じながら物事を吸収していくなど、五感を連携させながらたくさんの喜びや達成感を得はじめる時期でもあります。
この時期の体験や感動は、その後の人生や人格形成の基礎となり、大きな影響を与えると言われています。ママの温もりによって楽しく心地よくふれあうことは、人とのふれあいを大切にできる子どもを育てることにもつながるでしょう。
心身ともにめざましい発達をとげるこの時期に、子どもの情感を豊かに育てるレッスンを行います。子どもの興味に即した音環境と、子どもの動きにあわせたマッサージ手技を、ママの発想から引き出していきます。また、子ども達には「聴いてごらん」「感じてごらん」と好奇心を満たしながら、感性の芽を育てていくお手伝いをします。
音脳レッスン
-
音脳リトミック
リトミック要素を盛り込んだ『「音楽」による「育児」』コミュニケーションレッスン。
-
音脳リズムマッサージ
『音脳リズムマッサージ』は「音コミュニケーション」を日常的に楽しみながら、もっと気軽に「『肌コミュニケーション』としてのスキンシップを」という願いから開発されたプログラムです。
-
音脳ピアノリトミック
2歳のための音脳ピアノリトミック。イヤイヤ期ならではの可能性を大切にあたため大きく育むことができるよう、心身の発達段階に寄り添って作られたプログラム。
-
音脳声ミック
お子さんと一緒に舌や唇、声帯、呼吸を使って楽しく声コミュニケーション!!
-
音脳イングリッシュ
『リズム感』『高低』『強弱』です。 音脳イングリッシュでは、これら「英語」と「音楽」の相乗効果でお耳の柔軟な乳幼児期に効果的なレッスンを行います。